守りたい味

(2009年12月18日 16:59:30)

組合長がまだ若かった頃、

その娘さんたちは夏になると能登の恋路海岸で焼きいかを売っていました。

奥さんが、味噌ダレを毎朝作り、娘さん達がそのタレを小木の新鮮なイカに塗って焼いていました。

焼きイカと言えば普通醤油風味。
しかしこの焼きいかは、味噌の焼けた香りが香ばしい、生姜風味が口の中にふんわり広がるオリジナルの味。

そして、

この味を、当時イカを焼いていた娘さんで、当組合専務が商品化しでできた『いかの生姜味噌漬け』
奥さん伝授の味です。
当組合自慢の一品です。

今は海岸で焼かなくなりましたが、

夏の熱い風を浴びるとあの日を思い出すそうです。

おいしいって気持ち

(2009年12月18日 13:10:54)

イカが大スキでならない私ですが…..、

実は、塩辛がどうしてもダメでした
〈生グサイしなぁ…見た目も….(;´Д`))

女性の方にいるかも。
(イメージですが)
どうなんでしょう

っと思っていた私が
この会社に入って、塩辛を作る為、色んな過程にたずさわりました。
作り手の気持ちを知りました。

商品作りのすごさを知った私は、食べたくなって試食させてもらいました


「ぜんぜん生ぐさくないっ!」
「からくない!むしろ甘いっ!」
「イカが活きてるぞぉ!!」

うまい。
旨い。
うまーーーい
(ウルサーイって??)(笑)

やっぱりすごいなぁ。
もの(商品)作りにたずさわって、作り手の気持ちがわかった時

口に入る
ひとくちに感じる
おいしいって気持ちが

なんか感動にちかい

そんな風にお客様にも、商品一つ一つの作り手の気持ち、作る工程、もののよさっていうのが
うまく伝わるといいなぁ

そしたら買っていただいたお客様においしいって感動してもらえるなぁ

天日干しにこだわる理由 その2

(2009年12月18日 10:00:45)

前回お話した
天日干しにこだわる理由の続きです

今回のテーマは、
「機械干し」と「天日干し」の違い。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
イカを開いた状態で干すと、表面にうすい【膜】ができます。
この【膜】が重要

この【膜】こそが、以前説明した【旨味成分】の集まったおいしい部分

天日干しすると、機械干しよりこの【膜】が厚くなりますっ
すなわち、旨味が厚くなります

この厚い【膜】は、噛みしめた時の弾力とイカの肉(身の部分)の柔らかさを包み込み、旨さを最大に引き出してくれます。

そして、天日ならでは
無添加・安心・美味しい一夜干しができます。

以上、組合長天日干しにこだわる話でした

天日干しにこだわる理由・その1

(2009年12月16日 13:39:48)

組合長が一夜干しを天日にこだわるというのは、
以前お話したのでご理解いただけた事と思います。

では!!
なぜ天日にこだわるのか??
今日はこの天日の理由をお話します

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
組合長のこだわり、太陽と浜風にあてる。

実はこの2つが、イカのもつ旨味を最大限に引き出す力をもっています。

イカの持つタンパク質が、旨味成分アミノ酸に分解され塩焼きとは比べ物にならない、うまーい味になります

しかーしっ…!!
干しすぎると
硬いスルメになっていまいます

この干し加減は職人の腕の見せ所です

では、機械干しと天日干しではどう違うのか?
この話は次回お話します

地元小学生からの手紙

(2009年12月8日 10:25:19)

 

小学3年生の課外授業

地元の水産品加工の仕事を知ろう!
という事で
イカにまつわる資料を小学校へ
提供しました。
そのお礼にとたくさんの手紙が
届きました。

・イカは冷凍されると活きたままなのですね

・一夜干しは、イカを開いて干すのを
初めて知ったっ

・原料のイカと商品のイカの出入り口が
違うのがすごいっ

・いったい何人で、たくさんのイカを
干すんですか

など…..etc。

子供達の色んな角度から見た新しい意見。
素直な感想。
すごく勉強になりました。

そして、地元ならでは、
イカの好きな子たちがたくさんいて、
うれしかったです

 

 

 

ばんごはん

(2009年12月4日 15:28:27)

今日の晩ご飯は、いかの入った炊き込みごはん。


いか屋さんオリジナル、能登産のイカが入ったレトルトタイプの炊き込みご飯の素。

ほっこりやさしいあったかい味.

家族みんなでそろって食べる。

倍においしく感じる気がする

しかも手軽においしく炊けたら得した気分

商品案内はHPにて
https://www.ikaturi.jp

イカの選び方

(2009年12月3日 21:36:37)

新鮮なイカを選ぶには、色々あって

まだ身が生きているイカには、


背に虹色に輝く黒褐色の斑点がある。

しかしここまで新鮮なイカって、なかなかおめにかかれないかも…

みなさん、どのように新鮮なイカを選びますか?

船凍(冷凍)イカの
「濃い茶色」のものは、乳白色の前の状態で、もっとも新鮮な証拠。

もし、生イカが売られてて
濃い茶色のものがあったらすごい掘り出し物!!

あと目がとび出ていて、身がしまっているもの。
尚且
体に丸みがあるもの。

 

この理由は、イカが古くなると内臓がなれて体が
平べったくなるからです。

こんなかんじで選びます。イカを買う際の参考に…。

ちなみに、うちの組合のイカはすべてそんな風に選別して、
さらにその後グラム分けの再選別をします。

そして細かい異物をみつける金属探知機にかけ、一本ずつ包装をします。


まさにブランド真いかです!!

そんなイカ商品は
★HPにて☆
https://www.ikaturi.jp

いい天気に誘われて…

(2009年12月1日 22:03:05)

能登半島今日の日中は良い天気でした(嬉)
風も湿度も太陽の光も組合長文句なしっ!!

イカ干しました!
いっぱい干しました!
嬉しくなりました(笑)

今日は新聞記者の方がこられて、うちの天日干しを取材されてかれました。
毎年この時期になると色んな方が取材にきます。
今回は12月3日、
北国新聞朝刊です。

うちのイカどんな風に載るのかなぁ…。
楽しみです♪
ぜひ見てくださいね(願)
感想おまちしてますm(__)m

ごろ鍋

(2009年12月1日 13:46:34)

だんだん、冬が近くなると
鍋ってかかせないですよね。
いろんな鍋がありますが、
「いかのごろ鍋」って
ご存知ですか

イカと白菜でつくる
能登の漁師料理です
以外にはまるんですよ

1・白菜(3分の1程度)を切る。
2・イカを食べやすく輪切りする。
  (ワタはきれいにとっておいてください)
3・鍋に水200ml程とワタを入れ、
  火にかけます。
4・ワタが溶けてきたら、白菜を入れます。
  しんなりしてきたら、イカを入れます。
5・煮えてきたら、醤油又は、味噌で
  味をととのえ出来上がりです。

これぞ、漁師が船の上で食べる「ごろ鍋です」

いか屋さんでは、冬限定海鮮鍋セットも販売してます

詳しくは、HPにて
https://www.ikaturi.jp