(2022年5月18日 11:59:34)
石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石・江戸本店」(東京銀座)様の催事のご案内です。
当社の商品「いかの地獄漬け」「ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)」も販売されます。
・催事名:アンテナショップマーケット
・期 間:2022年5月25日(水)~5月30日(月)
・場 所:スズラン百貨店 高崎 地下2階大催事場(群馬県高崎市宮元町)
お近くの方、お近くへお越しの方は是非ともお立ち寄りください。
(2022年5月18日 11:59:34)
石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石・江戸本店」(東京銀座)様の催事のご案内です。
当社の商品「いかの地獄漬け」「ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)」も販売されます。
・催事名:アンテナショップマーケット
・期 間:2022年5月25日(水)~5月30日(月)
・場 所:スズラン百貨店 高崎 地下2階大催事場(群馬県高崎市宮元町)
お近くの方、お近くへお越しの方は是非ともお立ち寄りください。
(2022年5月2日 11:06:21)
2020年5月3日(火)~5月8日(日)は休業日とさせていただきます。
休業期間中は、お電話や店頭での受付はご対応できかねますが、メール・ファックス・ホームページ(ネットショップ)でのご注文やお問合わせは24時間受付いたしております。
5月9日(月)より順次ご対応させていただきます。
●尚、GW中にご来県予定のお客様から「石川県内で『いかの地獄漬け』が購入できる場所は?」とのお問合わせが増えております。以下の店舗にてお取扱いいたしておりますので、お近くへお越しの際は是非ともご利用ください。
○金沢市武蔵町:金沢エムザ 1階・黒門小路・・・いかの地獄漬け、ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)、 ○能登町小木:イカの駅つくモール・・・いかの地獄漬け、いかとんび串(2P土産箱入)、レンジいかと野菜の炒めもの、他
(2022年4月22日 16:32:35)
石川県アンテナショップ『いしかわ百万石・江戸本店』(東京銀座)様の催事のご案内です。
当社の商品(「いかの地獄漬け」「ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)」も販売されます。
1.催事名:第2回ぐるり食めぐり
・期 間:2022年4月27日(水)~5月9日(月)
・場 所:東武百貨店 船橋店6階催事場(千葉県船橋市本町)
2.催事名:ロブレうまいものフェア
・期 間:2022年4月28日(木)~5月23日(月)
・場 所:ロブレ 3階特別催事場(栃木県小山市中央町)
お近くの方は是非ともお立ち寄りください。
(2022年3月10日 18:25:23)
石川県アンテナショップ『いしかわ百万石物語・江戸本店』(東京銀座)様の催事のご案内です。
1.催事名:春の全国うまいもめぐり
・期 間:2022年3月16日(水)~3月21日(月・祝)
・場 所:丸広百貨店 東松山店 4階催事場(埼玉県東松山市材木町)
当社商品「能登産いかの地獄漬け」、「ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)」も販売されます。
2.催事名:石川県アンテナショップフェア
・期 間:2022年3月16日(水)~3月30日(水)
・場所:スズラン百貨店 前橋店 本館 地下食品催事場(群馬県前橋市千代田町)
当社商品「能登産いかの地獄漬け」、「ほたるいかの沖漬け(いしり漬け)」、「(能登の珍味)いかとんび串」も販売されます。
是非ともお立ち寄りご利用ください。
(2022年3月2日 15:20:47)
おかげさまで創業40周年を迎えます。
感謝の気持ちを込めて、ネットショップにて
「当社代表商品・2種セット」を20%OFFにてお届けいたします!!
感謝祭期間:2022年3月1日~2022年4月30日
これからも、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
(2022年2月17日 16:39:31)
「いしかわ百万石物語・江戸本店」(石川県アンテナショップ(東京銀座))様 の下記催事において、当組合商品も販売されます。 送料不要でお求めいただけるこの機会に、是非ともご利用ください。
1.【全国うまいものと有名駅弁の市】
・開催期間:2月17日(木)~2月22日(火)
・場 所:埼玉県上尾市宮本町 丸広百貨店 上尾店 6階催事場
(販売される当社商品:能登産・いかの地獄漬け)
2.【エキュート立川 いしかわ百万石フェア」
・開催期間:2月21日(月)~2月23日(水・祝日)
・場 所:東京都立川市柴崎町 JR立川駅構内 エキュート立川
(販売される当社商品:能登産・いかの地獄漬け/ほたるいかの沖漬け(いしり漬け))
是非、お立ち寄りください。
(2022年1月5日 10:28:58)
弊社はお陰様で今年、創業満40周年、協同組合設立からは満30周年を迎えました。これも一重にお客様お一人ゝと運営に関わる全ての皆様のお力添えあってのことと、 心より感謝申し上げます。
長引く不漁の中ではございますが、「能登 小木・姫港の船凍いかを、一般のお客様のお手元へ、良質のまま能登から漁師が直接お届けする」という創立当初の創業者の思いと、 その船凍いかの一夜干しや地獄漬けなどこだわりのイカ商品の製造を、今日まで守り育ててまいりました。 また近年では調理が簡単なイカ商品など、変化する生活様式に合う商品も開発・製造して、時代に愛されるイカ商品をご提供できればと取り組んでおります。
これからもおいしいイカをお届けすることに誠心誠意尽力して参ります。 41年目の本年もどうぞ変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年1月5日
石川県いか釣生産直販協同組合 代表 前田幸子
(2021年12月16日 15:52:49)
いつも「能登いか屋さん」をご愛顧賜りありがとうございます。年末年始の営業についてお知らせいたします。
●年末年始の休業日:2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)
●「年内お届け」ご希望商品の最終受付日:令和3年12月27日(月)正午までにご注文ください。
●上記休業期間中は、お電話以外のファックス・メール・ネットショップからご注文いただけます。商品の発送は1月5日(水)以降、順次発送させていただきます。
(「能登いか屋さん」のネットショップに「営業日カレンダー」がございます。)
(2021年12月7日 11:25:32)
「能登いしり」は販売を終了いたしました。長年ご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
いか魚醬「能登いしり」は、仕込み工程を委託していた先が、高齢化と後継者不在から作業ができなくなり、それに伴い製造を中止することになりました。
「いしり」は、奥能登のみで伝わるいかと食塩を発酵させてつくるいか魚醬で、その昔は各家庭でつくられており、一升瓶タイプで地元でのみ販売されていました。
当社商品「能登いしり」は、当時地元でもあまり使われなくなっていた「いしり」を、『能登の食文化を守り伝えたい』と、当社創業者が小瓶タイプを商品化し、地方発送や、能登有料道路パーキング売店などで販売することからスタートした商品で、40年間皆様にご愛顧いただいて参りました。
創業間もなくから発売を開始した当社の「能登いしり」は、数年間時間をかけて発酵してつくるため、塩辛さが隠れるほどのコクとまろやかさがあり、香ばしい香りが特徴の特別な「いしり」で、皆様から大変ご好評をいただきました。
当社にとりましても深い思い入れのある商品のため、誠に残念ではございますが、販売を終了いたすこととなりましたので、ご案内申し上げます。
令和3年12月7日
(2021年11月24日 08:00:03)
ご購入履歴がある方(公式パンフレット・ネットショップ、ふるさと納税返礼品のご注文主様)宛に、冬のパンフレットを11月12日(金)~15日(月)郵便ポストにお届けいたしました。
新規でパンフレット送付をご希望の方は、ホームページの【お問合わせ】、またはお電話、FAXにてお申し付けください。(送付先のご住所、お名前、お電話番号をお知らせください。)
なお、店頭にて商品をお持ち帰りでご購入された方も、パンフレットの送付先が登録されておりませんので、送付をご希望の際はご連絡ください。
※ネットショップでも「冬のパンフレット」に掲載の商品をお求めいただけます。
お歳暮に、手土産代わりに、ご自宅用に是非ともご利用をお待ちいたしております。