小学6年生【全国に対するアピール方法について】見学・インタビュー

(2017年10月3日 10:31:38)

9月28日、地元小学6年生が、いか屋さんの見学・インタビューに訪ねてくれました。

【仕事に対する思い】、【能登を全国に向けてアピールする工夫】、

【将来、働く際に小学生のうちに身につけなければならないこと】、

【今後の目標】など、小学生としては難しい質問に、代表が答えていました。


小学生が帰ってから、「伝わったかなぁ。。」と心配していましたが。。(;^_^A

逆に、勉強になったそうです。

 

 

最後は、記念撮影camera

DSC_3390.jpg

 

「6年生、しっかりしていてカッコいい!!shine

 

スタッフ:saikai★

8月のご注文

(2017年9月1日 15:20:14)

8月にいかの地獄漬け」が、

関西テレビ「よーいドン」の

お取り寄せ上半期総集編ランキングで1位に選ばれ、

ホームページやお電話より、沢山のご注文をいただきました。

 

happy01「ありがとうございました。」

 

 

電話注文は、回線がおっつかないくらいwobbly

汗かいて、水筒持参でお電話を受けましたsweat01

 

ご注文の中でよくあったのが、

「いかの濃厚お醤油漬けの注文お願いします。」という言葉!

これは、口コミによってできた言葉でしょうか?!

 

「濃厚な醤油に漬けたいか!」   (美味しそう~( *´艸`))

「仕上げにピリッと唐辛子をかけて仕上げています!」  (さらに美味しそう~( *´艸`))

 

 

私もまた食べたくなりました~( *´艸`)

 

おかげさまで、たくさんのご注文をいただいております(^^♪

ご注文はこちら⇒いかの濃厚醤油漬け「いかの地獄漬け」

いかの地獄漬け

スタッフ:saikai★

夏の定番「焼き茄子」レシピ

(2017年8月1日 09:40:05)

我が家の夏の定番★

「焼き茄子」に「能登いしり」( *´艸`)

焼き茄子

作り方は簡単♪

1、ナスを食べやすい大きさに切り、水に浸しておきます。

2、水を切ったナスを、

  ごま油をひいたフライパンで両面焼きます。

  (グリルで焼いた焼き茄子でもOK!)

3、皿に盛りつけ、食べる際に「能登いしり」をかけ、

  お好みで鰹節をふりいただきます。

 

 

香ばしい風味と旨味が、暑い夏にピッタリ‼

 

 

ビールにも合いま~す( *´艸`)

 

 

また、さっぱり系で、

能登いしり」1:「ぽん酢」1の

【いしりポン酢】でも

美味しいです。

 

是非、味わってみてください( *´艸`)

 

 

美味しい「いしり」は、塩分がまろやかで、風味が香ばしいのが特徴です。

焼き茄子の他、イカ刺しや白身魚のお醤油に、またマグロの刺身にも合うそうです。

天然の旨み調味料なので、煮物の隠し味など、お料理に少し足すだけで旨みがアップ!

色んな使い方探してみてください♪

「能登いしり」ページで、使い方も紹介中。

「能登いしり」のご購入は

こちら⇒https://www.ikaturi.jp/item_detail/itemId,12/

_0013434.jpg


 

 

スタッフ:saikai★

2017年7月小木港荷揚げ(水揚げ)

(2017年7月19日 12:00:59)

1DSC_3245.jpg漁場で船内急速凍結された

真イカが、どんどん陸に

荷揚げされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2DSC_3232.jpg船内からケース箱に入

った状態で揚げられるのは

「一尾凍結」=IQFタイプ。

 

ケースに「船名の判」を

高速の手さばきで押しています。

 

 

 

 

 

3DSC_3234.jpg箱の中には、一尾ずつバラ

凍結された真イカが

ぎっしり入っています。

 

今回は1ケースに

71~80尾入の

超小型が中心。

これは例年にない

小サイズです。

 

4DSC_3225.jpgこの箱ごと流通する時は、

元箱と呼びます。

 

当組合では

これを工場で一本ずつ、

鮮度・品質・重量で選別し、

選りすぐったものだけが、

「お刺身用一本釣いか」となります。

 

 

5DSC_3216.jpgこちらはブロックと

呼ばれるタイプ。

箱型にイカを

凍結したものです。

今回は51~60尾で

一塊になっている

                                      小型が中心です。

 

 

 

6DSC_0193.jpg荷揚げには、

地元の漁師の

奥さんたちが

手慣れた様子で

手伝います。

一塊は8kgもあるんですよ。

これだけの量は、かなりの重労働です。

 

8DSC_3239.jpg

積み上げたイカは次々に

リフトが

待ち構えるトラックへ。

 

船凍イカの入札は、

入港の前日に行われる為、

荷揚げされた時には、

すでに行先が決まっています。


 

9DSC_3205.jpg

 

積み込みを終えた

冷凍トラックは、直ちに

県内外へ出発します。

 

 

 

この日は、4隻荷揚げされ、

油や食料を積み込み、

夜には、また出港しました。

 

 

 

お刺身用一本釣いかのご購入はこちら⇒https://www.ikaturi.jp/item_detail/itemId,1/

一本釣いか形態.jpg


平成29年5月14日(日)の小木港

(2017年5月17日 16:35:52)

平成29年5月14日(日)の小木港

DSC_2767.jpg

伴旗祭りも終わり、6月の出港に向けて小木港が徐々に活気づいています。

DSC_2779.jpg

4月から、作業する乗組員の声が海風に響いています。

 

前の漁でついた船体の錆を落とし、

真っ白なペンキを塗り、

来月から始まる漁に備えます。

 

「旗竹」を立てている船が1隻ありました。

これは、出港の準備が完了した合図です。

(この船は、例年特に品質の良いイカを水揚げします)

 

 

 

 

 

DSC_2783.jpg

この日は晴天で、海も船も眩しいくらいに輝いていました。

キラッキラに輝く海の光が、真っ白な船体に反射して、光の波模様になって広がり、

きらきら、ゆらゆら輝く様を見ていると

いつも時間を忘れて見入ってしまいます。

 

DSC_2776.jpg

もう一つの惚れポイントは、船の先端。

白に赤の刺し色(実は錆止め塗料)、

絶妙なカーブで作られた形状。

そして何より凛とした存在感。

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ、出港を控えたいか釣船の乗組員の家へ、

ご近所や知人が「祈大漁」の熨斗をかけたお酒などを持参し、

「がんばってね。体に気をつけてねー。いってらっしゃい。」と声をかけて、漁の安全と大漁を祈ります。

 

スタッフ:MAEDA

 

発見(^^♪

(2017年3月8日 13:04:35)

スタッフsaikaiです。

近くのお店で見つけたマイHIT商品‼

IMG_20170308_130116.jpg

なんと、いかの一夜干しの形をした小さな「メモ紙」!!

かわいい~happy02 どうやって使おうかな~♪  

 

スタッフsaikai★★★

今年も烏賊の天日干しが始まりました。

(2016年12月13日 10:43:06)

DSC_0053.jpg

12月の空気がキンとした寒い朝、今年も「いかの天日干し」作業が始まりました。

ようやく天日干しに適した気温となり普段、衛生工場内で、いかの加工品を製造している製造社員が、

一気に活気付き、慣れた手つきで、次々といかを開き、ロープにかけていきます。

 

「イカ釣り漁師が、漁労の間に家族への土産にと、釣りたてのイカを沖の船上で開き、

ロープにかけ、潮風で干した最高に旨い"沖干し”を再現したい」との先代の熱い思いから始まり、

続けてきた天日干し作業。

 

今年も作業員はイカを干します。

 

DSC_1611.jpg

潮風、太陽の陽を堂々と浴び、旨みの膜ができたイカが、いか屋さん自慢の「烏賊の天日干し」となります。

「烏賊の天日干し」のご購入は

↓写真をクリック、またはタップ↓

一夜干新.jpg

ちいさな組合長

(2016年9月30日 10:40:33)

9月29日、今年も地元の宇出津小学校3年生が「総合学習の授業」で、いか屋さんに訪れました。

 

イカについて説明が始まるとみんな目を輝かせ、話に集中していました。

一人の男の子が、話に出てきた組合長の腕組みポーズがすごく気に入ったようで、

マネを始めると、女の子達が「違う~こうだよ~」と言いながらポスターの前に集結。

記念撮影をしました。 (決まってます(´艸`*))

16-09-30-08-26-15-380_deco.jpg

「船凍いか」の説明で、実際目の前でイカを開き始めると、興味津々のぞき込んでいました。

DSC_0031.jpg

最後はイカをお刺身にし「能登いしり」をつけて食べてもらいました。

DSC_0037.jpg

いしりを食べた事がないということで、初めは一歩下がっていた子ども達も

「美味しい!!」「耳が美味しい~はじめて食べた~(*´▽`*)」など

”イカ刺しツウ”の食べ方を体験しました。

 

また地元の宝「船凍いか」の博士が増えました☆彡

 

 

 

スタッフ:saikai☆

小学5年生総合学習「地域の産業調べ」

(2016年7月26日 15:08:25)

DSC_0611.jpg

小学5年生・総合学習「能登町の産業(漁業)」調べの訪問の様子です。

4名の元気な5年生の質問に、いか屋さんスタッフ(自称:いか屋のおっちゃん)が熱心に説明しました。

 

DSC_0613.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0626.jpg

中には、いかを見てすぐ「あっ!!するめいかだ‼」といかの種類をあてる子もいました。

冷凍庫見学も大興奮でした。

毎年、小学生が訪問してくれ、興味をもってくれて、たくさんの笑顔に出会えてうれしい限りです。

 

スタッフ:島